今月も「YowaTari」の運営報告をしていきたいと思う。
2025年9月は「敬老の日」と「秋分の日」という2つの祝日があった。この影響で、休日にPV(読者の方が記事を見てくれている回数)が伸び悩む本サイトに大きな痛手となった。
色々あったが、2025年9月も無事乗り越えることができたので、ここにその記録を残していきたいと思う。
読者の方が毎回見てくれている本サイトがどれだけ知名度が増えているのかということを可視化して、その成長ぶりを1エンタメとして見てもらえれば嬉しい。

文筆家
たくしん
takushin
プロフィール
- 野球歴13年 小学〜大学まで
- 主にキッチン、接客、フィットネスインストラクターのアルバイトを経験
- 吃音症歴20年
- オートローン会社(金融業界)に1年半在籍
- スーツ生地メーカーのオーダースーツ販売店に約4年在籍
- 百貨店販売員経験あり
- 読書を月10冊ほど
- 筋トレ歴約7年
- 文章を書く時に一番饒舌になるタイプの人間
2025年9月の活動報告
9月はどれくらいの方がヨワタリを見てくれたのか、数字を見ていきたいと思う。
日付 | PV数 | 表示回数 | 平均順位 | 投稿数 | リライト数 |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 1,646 | 66,694 | 12.3位 | 0 | 0 |
2月 | 2,201 | 77,450 | 10.2位 | 0 | 0 |
3月 | 4,603 | 111,345 | 9.5位 | 0 | 0 |
4月 | 4,065 | 102,318 | 10.5位 | 0 | 5 |
5月 | 3,130 | 109,716 | 10.6位 | 1 | 8 |
6月 | 3,103 | 112,976 | 10.9位 | 3 | 15 |
7月 | 3,161 | 145,445 | 12.6位 | 26 | 12 |
8月 | 3,553 | 167,218 | 11.7位 | 30 | 5 |
9月 | 3,500 | 160,071 | 9.7位 | 22 | 3 |
10月 | |||||
11月 | |||||
12月 | |||||
合計/平均 | 3,183 | 111,645 | 11位 | 82 (総記事数158) | 48 |
pv数と表示回数は先月よりも低くなってしまっている。
この原因が冒頭でもお伝えした通り「休日」の多さだ。
本サイトは主に「土曜日・祝日」に大きくPVと表示回数の減少が見られている。ということは、祝日が多くなってくる月は必然とpv数と表示回数が減ってしまうというわけだ。
2025年9月 良かった点

9月の良かった点は
・PV数が前月と比べて落ちすぎていなかったこと
・表示回数も同様に推移を保っていたこと
・平均順位が上がったこと
・20記事以上記事を投稿できたこと
この4つの点が挙げられる。
PV数に関しては前月よりも低いにしろ、3000pvは常時保てている状態と言って良い。この点は「安定して記事を読者のみなさんに提供できている」ということを読み取ることができる。
表示回数に関しても、増えこそしてはいないものの、前月とほぼ遜色ない数を保てている。7月に投稿した記事が段々と検索結果に根付いてきていることがわかる。
平均順位が一番良い「良いポイント」だ。今年の数字だけ見ると、「3月」しか平均順位10位を上回っていないことが表を見るとわかると思うが、9月に平均順位一桁を記録したことは、大きなポイントだと言える。
7月から記事を大幅に増やしているにも関わらず今回一桁の平均順位を取れたということは、少なくともGoogle検索からみたら役に立つであろうという記事が多く存在しているからということが考えられる。
最後に、20記事以上、新規記事を投稿することができたことだ。先月立てた9月の目標の中で「30記事投稿」を目標にしていたのだが、この目標は達成できない形となってしまった。ただ、30記事投稿はいかずとも、20記事以上の投稿はできたことについては、よくやったほうだと自分を褒めてあげたい。
これで3ヶ月連続で20記事以上の投稿をしていることになる。
2025年9月 悪かった点

9月の悪かった点は
・記事投稿数30記事の未達
・リライト5記事の未達
良かった点では「20記事以上書けたこと」を挙げたが、それでも目標にしていた記事数30記事には8記事足りなかった。ここは反省すべき点。コンスタントな記事投稿はGoogleさんからも有益なサイトとして見られやすいと思うし、読者の皆さんにも面白い記事を定期的に届けられるという点で記事投稿は安定させたい。
リライトに関しては3記事止まり。やはりこれも、目標と乖離してしまっている。リライトに関しては記事の鮮度を保つということと、記事と記事の結びつけを強固にするという点から見て必ず必要な作業だ。
リライトに関しても記事投稿数と同じような重要度をもって取り組んでいきたいと思う。
2025年9月 反響が良かった記事

9月に反響が良かった記事は「上司におつりは返すべき?キレイなお釣りの返し方4選‼」という、目上の人に何かを払ってもらった時の会計時に、おつりが余った時の返し方について解説して記事が反響が良かった。
特に仕事上で目上の人におつりを返す時には参考にしてみてほしい。

合わせて上司から、そのおつりをもらった場合、上司に何かお返しをしたいと思ったら、以下の記事を参考にしてみると良いと思う。お礼としては軽い「菓子折り」が筆者としては、お礼を可視化することができるから良いと思う。

2025年10月にやること

ここまでは検索結果の上位に上がってくるような読者の皆さんに役に立ちそうな記事を意識して作ってきたが、これからは当サイト内をみて、Googleさんの検索結果には上がらないけど、読者の皆さんに役にたつ・面白いと思える記事を増やしていきたいと思う。
コラム記事の増加
よく考えると、世をうまく渡っていくには日頃の社会情勢にも目を向ける必要があると思った。
ということで、筆者が気になったニュースや深掘りできそうなニュースなんかを取り上げてみて、筆者の知見が入ったコラム記事を書いていきたいと思う。
また、筆者の日々の実体験というのもほんの少しは読者の皆さんに役に立って、面白い記事になるんじゃないかと思い、そういった記事も増やしていくつもりだ。
全てはヨワタリを読んでくれている読者の皆さんのため、読者ファーストの考えを土台として記事作成をしていく。
3ヶ月で書いた記事との内部リンク
ここ3ヶ月間で82記事の執筆をしている。
この前にあったヨワタリ内の記事数は76記事だったということもあり、倍以上の記事が増えていることになる。
この増えた記事と既存の記事で関連するものをどんどんリンクをしていきたい。
そして、読者の皆さんがより深い知見を得られるような構造にするのが必要になってきた。
ここはリライト作業として徐々に取り組んでいきたいと思う。
やっぱり30記事以上の執筆
やっぱり、1日1記事の投稿はしていきたいと思う。
というのも、やはり動きが常にあるサイトの方が読者の皆さんも安心してみることができるし、常に新しい情報に触れられるということにもつながる。
そうしてみた時に、やはり1ヶ月で30記事以上は欲しいところ。
今月も懲りずに30記事以上の執筆を目指す。
手が空いたら「トゥウェンティーズ」の構築
9月から着手し始めたプロジェクトで「20代の人の日々の悩みや鬱憤を吐露する場」ということをテーマとした”掲示板サイト”を作成している。
このサイト名が「トゥウェンティーズ」という名前なのだが、なんとかこれをリリースできるようにしていきたいと思う。
ただ、どうしてもヨワタリのサイトがメインではあるから、この新しいプロジェクトのリリースは後手後手になってしまう。
現状6割ほどの完成にはなっているのだが、実装しても使いにくさをとても感じてしまうことが容易に想像できてしまう。
もっと使い勝手の良いサイトへと構築したのち、正式にリリースしていきたいと思う。
10月もペースを落とさずに更新し続けていく
正直、今が本サイトの一つの正念場だと思う。
7月から始めている記事投稿数の増加がどれだけサイトの成長につながるのかが、徐々に結果として現れてくるかもしれないからだ。
だから、10月もコンスタントに記事を増やしていき、サイトの認知度の拡大と読者の皆様の満足度向上をはかる。
そんなこんなで、今月もよろしくお願いします。
この記事もあるよ
コメントする