接客– tag –
-
接客で使える商品を買ってもらいやすくする心理学【希少価値】
こんにちは、筆者です。 接客業で働いている時に、価値ある物を取り扱っている会社は多いと思いますが、その価値ある物を、求めているお客様に届けたい!という想いを持っているにも関わらず、なかなかそれがうまくいかない…。 と、悩んでいる方はいません... -
接客で適切なありがとうござい”ます”or”ました”の使い方
おっす、筆者だ。 接客業で、お客様が帰る時に「ありがとう」ということを伝えると思いますが、この時、「ありがとうございます」か「ありがとうございました」どちらが適切なのか? ということを疑問にもちませんか? 筆者も接客業に就いた初めの頃は、こ... -
お客様から好かれる接客をする時に意識したい10のこと
ちゃおっす。筆者だ。 接客業において、お客様から好かれるということは結構大事だ。 これは筆者が実際に接客業を行っていた時に感じていたこと。筆者は一時的に物を売ってお客様との関係性が終わるタイプの接客業をしたこともあれば、物を売った後も続け... -
接客業でお客様から怒られた時の気持ちを回復する考え方
こんちは、筆者だ。 接客業の中で自分が意図しない時や、「あぁやってしまったかも」というような時、お客様に怒られてしまう。そんなシチュエーションはないだろうか? 実際に筆者もアルバイトを含めたら接客業は5〜6年ほどやっていたが、結構お客様から... -
仕事で取引先や客から叱られるのは”良いこと”!?
おっす筆者だ。 職場で取引先や客から叱られることはたまにないだろうか?職場で上司や先輩ではなく、お金をもらっている相手から怒られると、職場で怒られるのとは別の嫌な気持ちになる。 上司や先輩であれば、そこそこの傷つき度合いで、挽回できるシー... -
”良い接客”と感じてもらう為の接客時の相手の反応の見分け方
どうもこんにちは筆者です。 接客業で働いていると、商談の中でお客様に「良い接客」と思ってもらえているかどうか、気になりませんか? 「良い接客」を行う為には、お客様とのやりとりの中で「お客様の反応」をしっかりと見極める必要があります。 もし、... -
ビジネス上の取引先やお客様との電話時の留守番電話の残し方
筆者だ。 ビジネスには「会社と会社」のやり取り、「会社と個人」のやり取り、主にこの2つの業種がありますが、そのどちらの仕事内容にも欠かせない業務が「電話対応」です。 「電話対応」の業務の中で、無事に取引先やお客様に電話が繋がれば良いですが、... -
ネームコーリングは接客業に有効か?【実体験から考察してみた】
筆者です。 ・接客でお客様とうまく仲良くなれない! ・お客様との良い関係作りが難しい! などお困りではないでしょうか? 今回は筆者が接客業の中で気がついたお客様と優良な関係を作ることができる一つのコツである、心理学の一つの”ネームコーリング”...
1