YowaTari-ヨワタリ- 月運営報告【2025年10月】

当ページのリンクには広告が含まれています。

さぁ今月もやってきましたヨワタリサイト運営報告、10月の報告を始めていきたいと思います!

10月は祝日が1日「スポーツの日」があったのみで、基本的には通常のカレンダー通りにいきましたが、サイトの運営に関してはなかなかパッとしない成績でした…。

おそらく、AIの台頭がきてるかもしれない…。

最近のGoogleは検索結果の一番最初に「AIの概要」がきちゃって大体それを見れば事足りるようになってしまっています…悲しいことに。

でも確かに、筆者もAIの概要は結構プライベートでも参考にしてて、利便性の高さはめちゃくちゃ実感してるので、ここに関してはしょうがないかなって感じです。

そんな感じで気がついたことに関しても振り返っていきたいと思います!

この記事の著者

文筆家
たくしん
takushin

プロフィール
  • 野球歴13年 小学〜大学まで
  • 主にキッチン、接客、フィットネスインストラクターのアルバイトを経験
  • 吃音症歴20年
  • オートローン会社(金融業界)に1年半在籍
  • スーツ生地メーカーのオーダースーツ販売店に約4年在籍
  • 百貨店販売員経験あり
  • 読書を月10冊ほど
  • 筋トレ歴約7年
  • “モノ”をあまり買わない・持たないタイプの人間
  • 文章を書く時に一番饒舌になるタイプの人間
目次

2025年10月の活動報告

さて、10月はどれだけヨワタリが世の中の皆さんの役に立った?のでしょうか。みていきましょう。

日付PV数表示回数平均順位投稿数リライト数
1月1,64666,69412.3位00
2月2,20177,45010.2位00
3月4,603111,3459.5位00
4月4,065102,31810.5位05
5月3,130109,71610.6位18
6月3,103112,97610.9位315
7月3,161145,44512.6位2612
8月3,553167,21811.7位305
9月3,500160,0719.7位223
10月3,450155,4828.7位217
11月
12月
合計/平均3,183111,64511位103
(総記事数158)
55

内訳としては、「ヨワタリ」2,779PV、143,704表示回数「ファーストペンプレッション」651PV、11,778表示回数となっています。

ヨワタリ単体で3,000PVに達していないということがショック。

記事数に関しては先月よりも1記事減ってしまっているけど、ここ数ヶ月変わらず20記事以上投稿できているという点で見たら良かったと言えます。

20記事超えているということは大体1日0.7記事書けているっていうこと。2日経てば1記事が投稿されているから、コンスタントに投稿できているように感じてもらえるってのが良い。

リライトに関してもしっかりとできたのでここも良かった点ですね。

2025年10月 目標の振り返り

10月の目標だったやつ

・コラム記事の増加
・直近3ヶ月に投稿した記事の内部リンク整備
・30記事以上の投稿
・「トゥウェンティーズ」の稼働

一つ一つ振り返ってみると、できていないこともあれば、できているものもあります。

まず、コラム記事に関しては先月よりも増えたのは確かです。10月に執筆したコラム記事はこちら↓

基本的に時事問題に対して、筆者の知見とか既存の知識とかを組み合わせて意書いている感じですな。

増えたと言っても2記事なので、ここに関してはもっと力を入れられれば良いと思っています。なぜなら、時事問題とかは知っておくと色々な場面で役立つし、ちょっとでも知っていれば普通に自分の知識が増えて面白いと思うからでございます。

筆者としても新しく学べることがたくさんあるのでありがたい。

内部リンクの整備も7記事リライトして徐々にやっている感じです。

一気に取り組んじゃうと時間が足りない部分があるので、ここは地道に更新をし続けていきたいと思います!

で、ここからが問題。

「30記事の投稿」と「トゥウェンティーズの稼働」が全くできたいない。ここは大きなマイナスだし、ショックな部分。

記事の投稿に関しては一つ一つの記事の質を凝り過ぎていることに目標の30記事投稿ができていないっていうことにつながってると思います。

トゥウェンティーズに関しては、たぶん誰も期待していないと思うけど、筆者的にはやっていきたいのだけど、どうしてもここにさく意識と労力がないっていうのが悩みどころです。ここはどうにかしてやっていきたいと思っているので、もう少し「ヨワタリ」自体が成長してきたら本格的に稼働させていきたいと思っています。

2025年10月の気付きとやってみたこと

先月は大きなアップデートをしました。それが「サイトのトップページの改装」です。

「ヨワタリ」のトップページを大きく更新しました。たぶん毎日読んでくれている読者の方は気がついてもらえたと思う。というか、気がついてほしい。

前のトップページは正直読者の方がどうサイト内を見たら良いのかわかりずらいデザインだったと思います。それもあって、「もう少し読者の方がわかりやすく、かつ、直感的に操作しやすいページ」を作りたいなと思って今回改装してみました。

筆者のこだわりポイントは”アイコンリンク”でサイト内を回遊できるところ。

アイコンにすることで、読者の方が「直感的に操作しやすい」を突き詰めた感じ。というのも、筆者個人的に絵で表現されているトイレのマークとか標識とかをサイトデザインに落とし込みたいってずっと思っていたんですけど、それをうまくサイトデザインに落とし込む方法を暗中模索していたっていう背景があったので、なかなか実装できませんでした。

それを今回10時間くらい時間をかけて考えて、作ってみました。

このおかげで、サイト内の記事を少し読みやすくなっています。

ただ、まだ、「カテゴリー」と「タグ」でしか記事がまとめられていないので、リンク後のページがまだわかりにくいし、読者の方の要望に完全に応えられるような仕様になっていないのが現状。

ここを打開するために、今後は読者の方の悩みとか興味を完全に満たせるような「まとめ記事」たるものを作っていきたいと思っています。

今月できるかどうかわからないですが、遅かれ早かれ、徐々に記事が溜まってきたら「まとめ記事」の作成に入っていきたいと思います。

記事更新は良いと思うけど、なかなかPVが伸びない

今年の7月から本格的に「ヨワタリ」サイトが稼働しているのですが、なかなか多くの読者の方の力になれていないのが現状です。

記事は増やしてはいるのですが、記事増加に見合うPV数がまだきていない状況。ただ、増えないPV数とは反比例して表示回数は爆発的に増えています。

これは完全に筆者の予想ですけど、冒頭でも言いましたが、AIの台頭が猛威を振るっているのが原因かと。

AIの概要が有能すぎます。

ただ、ここにもまだ打開の道はあると思っていて、AIの概要にピックアップされるような記事を書けば良いと思っています。なので、実体験ベースで記事を書いたり、なるべく筆者の所感を記事に入れ込むように意識して記事を書いてます。

これがちゃんと稼働すれば、AIの概要にピックアップされて、読者の皆さんにも役立つような記事を届けられると思っているのでがんばります。

口調が定まらない(キャラが定まらない)

口調が定まりません。助けてください。

「です・ます調」で記事を書くのが良いのか、「だ・である調」で書いた方が良いのか、迷っています。

この記事は「です・ます調」で書いているんですけど、本当は「だ・である調」というか、口語表現で記事を書きたいなぁなんて思っちゃったりして。

記事の口調が定まらないと、なんか毎回記事を違う人が書いているみたいに感じられてしまうリスクがあるので、ここはどうにかしたいことの一つです。

試しに今月(11月)は口語表現で書いていきたいと思います。筆者のいつも現実で話すような感じでこの記事以降は書いていこうと思います。

2025年11月にやること

今月もサイトを更新し続けるなら何か目標をもってやりたいなっていうのが筆者が今思っていることなので、何かしらの目標をたてて、しっかりと目標を更新できる人間になりたいという欲望を叶えるために目標を立てます。

ただ、あまりにも目標を達成できていないと筆者は傷つきやすいタイプの人間なので、ギリギリ達成できるかできないかのレベルの目標を作っていきたいと思います。

目標① 記事更新 20記事

記事更新はここ数ヶ月20記事を超えているので、20記事以上の執筆を目標に掲げたいと思います。20記事以下はちょっと現状ではやりたくないのが本音。

せっかく続いているからこのまま2025年を突っ走りたいと思います。

Googleさんからみても記事更新をコンスタントに行っているサイトの方がGoogle利用者におすすめしやすいと思うので、サイト運営対策としてもコンスタントな記事更新は意識・実行していきたいと思います。

目標② 継続して記事内リンクを増やしていきます

10月もやっていた記事内のリンクの整備。これは引き続き目標にしていきます。

最低でも10月更新したリライト数「7」は更新する目標にします。

記事内リンクは読者の方にとってめちゃくちゃ大事になってくると筆者は思います。

筆者も個人的にGoogle検索を使っている時に、みている記事内に関連する記事があった方が自分の”知りたい”の濃度を上げることができるので、最初に検索した時よりも知っていることが増えている状態の自分に出会えるっていうのがあります。

これをヨワタリも目指していきたいと思います。

目標③ ”処世術”と”本音のモノ話”をバランスよく更新していく

筆者は企業のサイトのようなかたっくるしい記事を書きたくないと思っています。といいつつも、結構真面目な記事が多い本サイトですが。

なぜなら、筆者自身が「半真面目」っていう人間だから。

真面目過ぎても疲れますし、時にはメチャクチャふざけたい時もあるわけです。さらに、サボりたい気持ちなんてのは毎日持ってます。

でもそれって、一見マイナスにみえますけど、”個性”だったりするわけです。この筆者がもっている「半真面目」っていう”個性”をこのサイトには落とし込んでいきたいと思っています。

なので、そんなに真面目なサイトだと思わないでみてほしいです。

今月は半分真面目な記事をバランスよく増やして、ヨワタリサイトのハードルを下げていきたいと思います。

みんなすごい

10月後半になって天気が崩れたり、寒暖差が激しくなったりしてて、体調が崩れやすい環境になっている中で、普段と変わらず働いて、生活していること自体、筆者はすごいと思います。

みんな頑張りすぎですよね。

まず週5出勤が鬼畜の所業ですよ。週5で働いて2日だけ休んでまた働けって言ってるんですから。冷静に考えて算数できない労働基準ですよ。

というか、生きていること自体すごい大変なのにみんなよく頑張っているなって思います。もちろん筆者も含めて。

そんな環境的にも体調崩しやすいですが、今月もぼちぼち頑張っていきましょう。

アディオス

この記事も役立つかも

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアでハッピー

著者

「処世術、ときどき本音で語るモノ話」をテーマにしたブログを運営する執筆者。普段は優しい心を持つが感情が昂ると金色の戦士と化す。筆者自身モノを捨てれない人だから本当に良いと思ったモノしか持たない人。「半真面目」が自己自認。記事は全て自分の手で書いてます。読んでくれている読者の皆さんに感謝する毎日。

コメントする

コメントする

CAPTCHA


目次