20代の一人暮らしにおすすめのインスタントラーメンをレビュー【チャルメラ 宮崎辛麺 激辛しょうゆ味】

当ページのリンクには広告が含まれています。

一人暮らしの時のお昼ご飯って毎回何を作って良いのか考えるのが面倒。

特に休日が続くと、その分ランチの時間も増えるから、毎回毎回昼ごはん何にしようか考えるという行動も億劫になる。

仕事の日はなんだかんだ近くの飲食店とか、謎に「自炊しなきゃ」っていう義務感にかられて弁当を持参したりするから、まだ楽。

筆者は普段「インスタントラーメン」たるものを、あまり食べないんだけど、最近在宅で仕事をしていることが多くて家で昼ごはんを用意しないといけないっていう状況に陥っていて、なおかつ金欠もあいまって「安くて・作るのが楽で・美味しい」三拍子が揃った「インスタントラーメン」を愛用している。

せっかくだから、この状況が当ブログを読んでくれている方達に役に立たないかなって思って筆者が良いと思ったインスタントラーメンを紹介していきたい。

そういうことで、今回は「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」のレビューをしていく。

この記事でわかること

・明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味の概要
・明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味の感想
・明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味はどんな人におすすめか

この記事の著者

文筆家
たくしん
takushin

プロフィール
  • 野球歴13年 小学〜大学まで
  • 主にキッチン、接客、フィットネスインストラクターのアルバイトを経験
  • 吃音症歴20年
  • オートローン会社(金融業界)に1年半在籍
  • スーツ生地メーカーのオーダースーツ販売店に約4年在籍
  • 百貨店販売員経験あり
  • 読書を月10冊ほど
  • 筋トレ歴約7年
  • “モノ”をあまり買わない・持たないタイプの人間
  • 文章を書く時に一番饒舌になるタイプの人間

目次

安くて簡単で美味い

今回紹介する「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」は冒頭で筆者が求めていた家での昼ごはんを自炊するものの条件の「安くて簡単で美味しい」に当てはまっている。

明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味の概要はこんな感じ

商品名明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味 5食パック
希望小売価格680円(税別)
内容量5食分入り
カロリー428kcal
原材料油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、ホタテエキス、乳たん白、味付けぽん酢)、スープ(食塩、ポークエキス、香辛料(赤唐辛子、ガーリック、ペッパー)、たん白加水分解物、糖類、香味調味料、ローストオニオン粉末、しょうゆ、ホタテエキス、酵母エキス)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、炭酸マグネシウム、増粘多糖類、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、酸味料、甘味料(スクラロース)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
参考元:https://www.myojofoods.co.jp/products/items/13358

1パック5食分入りで、希望小売価格が680円だから、1食136円。めちゃ安い。

毎日の昼ごはんをこれにすれば、1ヶ月の昼ごはんの食費は約4,000円ちょっとになるからだいぶお財布に優しいと言える。(さすがに毎日同じものはきついけど)

さらに、調理時間は食器の用意とかお湯が沸くまで含めると大体5分くらいだから、昼ごはんの時間を有効に使える。

価格、時間も網羅しているのに、その上美味しいときたもんだから、これはおすすめしないではいられないってこと。

そんな「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」を実際に食べた感想を綴っていく。

⬆︎目次へ戻る

明星チャルメラ 宮崎辛麺激辛しょうゆ味の感想

筆者は「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」を買って、2日連チャンで昼ごはんに食べちゃうくらいハマってるんだけど、「何が良いのかな?」っていうのを筆者の中で整理してみた。

整理してみた結果、以下のような感想が出てきたから、「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」を買う時の参考にしてもらえれば嬉しい。

作るのが簡単

何回も言うが、「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」は作るのが簡単。まぁインスタントラーメンなんだから当たり前っちゃ当たり前だけど。

用意するのは商品と水450cc、卵だけ。

ちなみに筆者は水をプロテインを飲むためのシェイカーで測ってる。とても便利。

沸騰したお湯に麺を入れて茹でる。たったこれだけ。

ちなみに、本当の作り方は沸騰したお湯に麺とスープの素を入れて3分待つらしい。

本来ならこんな風に赤いスープの中麺を茹でるのが正解。筆者は間違えた。

そして、3分経ったら、溶き卵や好みの具材を入れてお椀によそって完成。

面ができる上がるまでの3分間で何かできるし、時間の有効活用ができる余裕があるほど作り方は簡単で良い。

書いてあるし。

⬆︎目次へ戻る

辛いモノ好きの筆者に刺さった

筆者はそこそこの辛いモノ好き。

カレーは中辛が好きだけど、名古屋の台湾ラーメンは好きだし、鍋はキムチ鍋が好き。ただ、テレビでやっているような、激辛!みたいなものは全く食べられない。筆者は内臓が弱いからあまり刺激物は体に合わない。だから、”そこそこ”

そんなそこそこ辛いモノ好きな筆者に「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」はすごく刺さった。

辛さとしては鼻水が出るくらい辛い。

「辛いモノが苦手」って言う人はきついかもって思う。

ただ、辛いモノ好きとか、たまに辛いモノを食べたくなるって言う人は美味しく食べられると思う。

卵を入れるとマイルドになる

だけど、「辛いモノが苦手」って言う人でも食べられるんじゃないかと思わせてくれるのが明星チャルメラの宮崎辛麺しょうゆ味。

「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」の辛さを”マイルド”にしてくれるものがある。それが「卵」。本商品の調理説明の部分にも書いてあるが、「溶き卵」を入れると辛さがマイルドになって、スープの旨みをより感じることができる

筆者もこの食べ方をした。

確かに卵を入れた方が辛さがマイルドになって、スープの旨みを感じながら麺を楽しめたから、辛いモノが苦手な人は溶き卵を入れてみると良いと思う。

ちなみに、筆者は”辛さ”を感じたい人なので、卵を溶かずに、塩胡椒を振った目玉焼きにしてラーメンにのっけて食べた。これがめちゃ美味しい。

卵にもしっかりと味がついているからラーメンの味に慣れてきたら、目玉焼きを食べて口直しをする。これの無限ループで麺がなくなる。

辛いモノ好きの人はやってみて。

ちなみに、上の写真の麺は茹ですぎた。スープがほぼない。みんなは気をつけて。

口内炎でなければ飲み干したくなるスープ

筆者は絶賛口内炎中。

この口内炎さえなければ「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」のスープを飲み干したいくらいに味がしっかりしている。

他の商品と比較するみたいで申し訳ないが、市販されているのをよくみる「辛ラーメン 」というものがあるが、あれよりもずっと”旨み”がある。

辛ラーメンは筆者食べたことあるが、まああれはあれで美味しいと思うが、あれは”辛い”が主役で、脇役がいない。”辛い”で突っ走っている。

対して「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」は、辛さの中にもしっかりと”旨み”があって、ラーメンを啜る手が止まらなくなる。

⬆︎目次へ戻る

辛いものが苦手な人でも食べれる

「溶き卵」を加えると”辛さ”がマイルドになる。でも言ったが、辛いモノが苦手な人でも食べられるような設計になっているところが、さすが”チャルメラ”と言うべきだろう。

あまりインスタントラーメンを食べない筆者でも知っている明星チャルメラ。

認知度と長年愛されている裏側にはこうした緻密な配慮があることを改めて実感した。

⬆︎目次へ戻る

控えめに言ってめっちゃ美味しい

ここまで「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」の感想を紹介してきたが、最終的にまとめると、”控えめに言ってめっちゃ美味しい”

普段インスタントラーメンを食べない筆者がそう思ったのだから間違いないと思う。筆者がインスタントラーメンを食べないのは、インスタントラーメンが腹持ちが良すぎるから。

内臓、特に消化器官が弱い筆者はインスタントラーメンを食べると、長い時間ご飯を食べなくても良いくらい消化が遅くなってしまう。

ただ、今回の「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」は食べた後それほどお腹に溜まる感じがしない。(気のせいかもしれないが)

このような情報も踏まえて、控えめに評価すると星4.5。5点だと今後の他のレビュー記事が書きにくくなりそうだから。

⬆︎目次へ戻る

20代の一人暮らしのお昼ご飯に良い

今回紹介した「明星チャルメラ 宮崎辛麺しょうゆ味」は「安い・作るのが簡単・美味い」という一人暮らしのお昼ごはんに必要な三原則を守っている。

そう言う理由でおすすめした。

筆者の日常が20代の一人暮らしの人に役に立てば嬉しい。

この記事も役立つかも

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアでハッピー

著者

「20代のバックアップ」をテーマにしたブログを運営する執筆家。主に”処世術”と”ビジネスグッズ”を中心に書いているけど、筆者自身あまりモノを持たない人。(いわゆるミニマリスト的な)記事は全て自分の手で書いてる。読んでくれている読者の皆さんに感謝する毎日。

コメントする

コメントする

CAPTCHA


目次