運営者

はじめまして、『YowaTari』運営者の“たくしん”と申します。
卓上紳士という自分で考えた名前の略称ですが、今は特に何も意識せず使っています。
さて、私がどういう人間かということですが、「今やっていること」と「特性」に分けて紹介しますね。
興味がある人だけご覧ください。
今やっていること
- 会社員
- 読書家
- 執筆人(メディア、小説)
- ダーツプレイヤー
筆者の特性
- 内向的
- 基本インドア
- 興味のあることには没頭できる
- ルーティンワークが生活の基盤
- 能力≪人情を大事に
こんな感じの人間です。
人と接することについては「めちゃくちゃ得意!」とか言うわけではありません。
むしろ不得意かもしれません。
いや、不得意とも違いますね、正確には「得意のように見せかけることはできるが、心身ともに疲弊している」です。
つまり、体質的にあってないというのが正しいですね。
じゃあなんで人間関係の発信しているんだってことになりますが、それは人間関係が得意だからではなく、人間関係を一歩引いた目でみることができるから発信し始めたんです。
”人”はいろいろな面をもっている複雑な存在だと思っています。
特に社会に出た頃に”人間”の様々な面をみることができました。
中には、心根が良い人もいれば、自己利益しか考えていない人、他者を威圧して屈服させようとする人、自己利益は考えずに自分が損をしてでも困っている人を助けようとする人。いろいろな人がいました。
そんな”人”のいろいろな面を見続けていると、一歩引いた目でみることができるようになるんですね。いや、一歩引いた目でみなければ疑心暗鬼に陥ってしまうから、そうならないため自己防衛で俯瞰せざるを得ないんだと思います。
そんな体験があり、”人”・”人間関係”にややクールな見方をもっています。
メディアの立ち上げ理由と目的
『YowaTari』は”人”・”人間関係”を俯瞰して感じたこと、気付きを発信するメディアです。
”人”というのは、とても複雑な存在だと個人的に感じています。
何が複雑かというと、良い面も持っているが悪い面ももっているという2面性があったり、考えや思いに矛盾性があったりと、「思考することができる」故に複雑な存在になっているんだと思います。
そんな複雑な存在が複数いることで、問題や心の不安が生じることは必然と言えるでしょう。それが、”人間関係”の悩みです。
生きていることで不安や悩みはたくさんあります。
数多くの不安や悩みの中の1つが”人”に関係するものだといえます。
この「”人”に関する不安・悩み」を筆者独自の様々な視点で解消できるのではないかなと思ったのがメディア立ち上げの理由と目的です。
ただし、あくまで独自の視点で感じたこと・気づきを勝手に発信しているものですので、押し付けはしたくありません。
私の個人的な発信が回り回って読者の方の人生のヒントになれば嬉しいです。