心理学– category –
-
新入社員が陥る「仕事を覚えられない」を解消する仕事の記憶術
筆者ざます。 「上司や先輩から仕事を覚えてと言われるけど、どうやって覚えたら良いのかわからない…。」 と、仕事を覚える方法を知りたい人のために今回は仕事を覚える有効な方法を紹介したいと思います。 ・通常業務 ・会社内でのテスト ・取引先からの... -
マズローの欲求階層説を20代社会人に役立つように紹介
筆者だ。 『マズローの欲求階層説』というものをご存じでしょうか。 簡単に説明するとアメリカの心理学者アブラハム・ハロルド・マズローが提唱したヒューマニスティック心理学であり、人間の「欲求」について説いたものです。 今回は、そんな「マズローの... -
メラビアンの法則を法人営業で活用する方法と実体験を紹介
筆者だ。 社会人になって、挨拶や名刺の渡し方、電話の取り方などなど様々な研修を受けると思いますが、その数多くの研修の中で、「メラビアンの法則」という心理学の理論を学んだ方もいるのではないでしょうか。 ただ、研修を受けただけでは、いざ実践と... -
ネームコーリングは接客業に有効か?【実体験から考察してみた】
筆者です。 ・接客でお客様とうまく仲良くなれない! ・お客様との良い関係作りが難しい! などお困りではないでしょうか? 今回は筆者が接客業の中で気がついたお客様と優良な関係を作ることができる一つのコツである、心理学の一つの”ネームコーリング”... -
返報性の原理はビジネスで使えるのか実体験から考察【活用例有】
筆者です。 読者の皆さんは「返報性の原理」というものをご存知でしょうか? そもそも「返報性の原理を知りたい」ためにこのページまでたどり着いたと思うので、愚問といえるでしょう。 返報性の原理とは簡単に説明すると、”他者からの何かを受け取ると、...
1