読書– tag –
-
書籍紹介
”これは哲学書である”ー存在のすべてをー書籍感想
筆者だ。 今回は本屋大賞3位に輝いた「存在のすべてを」を読んだので、恐縮ではあるが感想・所感を書いていきたいと思う。 本書を選んだ理由 筆者はまず、大前提として”哲学”が好きだ。 物事を多角的に捉える部分、考え方一つで物事の性質がガラッと変わる... -
メンタル
仕事で自信がない・自信をつけたい人へ自信のつけ方を紹介
仕事において、”自信”というのは大事な要素だと言えます。 自信があれば、堂々と営業を行うことができたり、業務を円滑に進めることができるのです。 しかし、最初から”自信”をもっている人はいません。 自信をもっているにしても、自信を得るまでの背景が... -
コミュニケーション
仕事・プライベートでの信頼関係を築く為の3つの方法
皆さんは”信頼関係”についてどう思うでしょうか? 信頼関係は大事! 信頼関係って限られた人としか築けないよね 信頼関係は気にしたこともなかったな 信頼関係について思うことは色々とあると思います。 中でも「信頼関係を築くのは難しいのではないか?」... -
モチベーション
仕事道具にこだわることで仕事に対する本気度が伝わる
”一流は道具にこだわる” そんなフレーズを聞いたり、目にしたりしませんか? しかし、そこで疑問に浮かぶのが「仕事道具にこだわる必要性」だと思います。 ・実際に仕事道具にこだわるべきなのか? ・別に最低限の道具で良いんじゃない? ・仕事道具にこだ... -
インプット
人付き合いが苦手な人に贈る本【おあとがよろしいようで】喜多川泰著
社会人4年目、人付き合い苦手レベル100のたくしん(@takushinyoutube)です。 私と同様にこんなお悩みの方はいませんか? 人付き合いが苦手で困っている 言語化できないが人付き合いが苦手 もっと人付き合いが普通にできるようになりたい 人付き合いという... -
インプット
自分磨きで優先度が高いのは読書?筋トレ?効率的な方法を解説
自分磨きは「読書」か「筋トレ」どちらから始めるべきでしょうか?また、効率的な自分磨き方法はあるのでしょうか。 こんにちは、筋トレ歴5年・読書歴3年の、たくしん(@takushinyoutube)です。 ・自分磨きによく言われる「読書」と「筋トレ」はどちらか... -
インプット
自分磨きは読書が有効と言われるワケは?読書の効果を解説
最近は月10冊ほど読書をしている、たくしん(@takushinyoutube)です。 ・自分磨きで"読書"をはじめたいけど効果あるの? ・読書をはじめたいけどやる気の背中を押してほしい ・読書のデメリットはあるの? こんなお悩みありませんか? 自分磨きというのは... -
インプット
【20代におすすめ】読書を始める人のための良書30冊
21歳から読書をはじめた、たくしんです。 読書において ・読書をはじめたいけど、どんな本を読んだら良いの? ・20代が読んだほうが良い本を知りたい! ・読書習慣を作りたいけど、活字苦手… こんなお悩みありませんか? 今回は「私が実際に読んで良書だと... -
インプット
20代の1ヶ月の読書量は”0冊”が半数以上!?
本格的な読書は20歳から始めました。こんにちは、たくしん(@takushinyoutube)です。 20代で1ヶ月のうちに読書をしている人は半分以下しかいないことをご存知でしょうか? あくまでも一調査でありますので、「20代は半数以上が読書をしていない!」と断定...
1