MENU
カテゴリー

新入社員が配属時の挨拶と一緒に渡す良い菓子折り18選

当ページのリンクには広告が含まれています。

「社会人になり、配属が決まったとき、挨拶と一緒に菓子折りを渡したい!でも、どんな菓子折りが良いかな?」

そのような悩みはありませんか?

今回は

・会社の人に渡す菓子折りを知りたい

・なるべく費用を抑えたい

・ネットで購入したい

という要望がある人のために「配属時の挨拶と一緒に渡す菓子折り」を18個紹介していきたいと思います。

この記事の著者

内向型人間
たくしん
takushin

詳しいプロフィール

インキャ、インドアという2つの”イン”を持つ者。

バリバリ金融営業➡北海道転勤➡第二新卒で転職➡関西居住➡地元に戻る。というムーブをかました5年目社会人。

今まで無事に生きられたのは周囲の”人”のおかげだと本気で思っているので、”人”に関係する悩みが多い社会人(特に新入社員や転職した人)に向けた、自分の経験から”人”に関係する悩みを解決する発信をしてます。

目次

配属先への菓子折りは必要か?

「そもそも配属先への“菓子折り”って必須なの?」

そんな疑問符(?)がでてくるとおもいます。

あくまでも私の私見ですが、「あった方が好ましい」と言えます。

「絶対なければいけない」というわけではありませんので、なくても大丈夫です。

その理由は私の実体験にも基づいています。

私が新卒の頃、配属先に菓子折りを渡したところ、菓子折りを受け取った相手は好印象を抱いて、その後の仕事もしやすくなったという経験があります。

その経験を踏まえたら渡すメリットが多いんです。

詳しくは別記事で解説していますのでそちらを参考にしてください。

選ぶポイント

そんな渡すと好印象に映る効果がある“菓子折り”は、いったいどんな風に選べば良いのでしょうか。

菓子折りを選ぶ際のポイントは5つあります。

予算

予算は自分の懐事情と相談して決めるのが良いです。

会社の人はそもそも高価な菓子折りを期待していません。

なので、あなたが買える範囲のもので大丈夫です。

今回のテーマは「3,000円以内」なので、もし「3,000円もだせないよ」と感じるのであれば、容量を減らすといった対策をすると良いです。

ポイント

あくまでも予算は自分の懐事情を優先する

渡す人数

はっきり言って渡す人数に関してはわからない方が多いのではないかなと思います。

これから配属ですから配属される部署に何人いるかなんて会社に入ったばかりだと分かりません。

もし部署の人数を知りたいのであれば、人事の人に聞いてみるのが良い方法です。

渡す人数が分かればその分無駄に容量が多い菓子折りを選ぶことがなく、費用節約にも繋がります。

ポイント

配属先の人数を把握するには会社組織を熟知している“人事部”に聞いた方が良い

必ず渡す人の選定

必ず渡す人は、会社に入りたてであればいることが少ないかもしれません。

しかし、菓子折りを渡すなら必ず渡したほうが良いかもという基準はあります。

以下を参考にしてみてください。

必ず渡したほうが無難な人

・直属の上司

・学生時代の先輩

・つきっきりで仕事を教えてくれる先輩

とこれらに当てはまる人には渡したほうが無難です。

特に上司は決定権を持っているので第一印象が良いとうまく付き合える確率が高まります。

ポイント

これからお世話になる人に渡した方が仕事が円滑に進む可能性が上がる

菓子折りの内容量

菓子折りの内容量に関しては、「渡す人数」を参考にして決めるのが良いでしょう。

「渡す人数」がわからない場合、あなたの懐事情と相談して決めるのが良いです。

懐事情と相談して買って菓子折りが足りない場合、仕方ありません。

ここは割り切って、「すみません、足りませんでした」と言えば大丈夫です。

ポイント

足りないという状況が嫌であれば大容量なものを。気にしないのであれば、渡す人数と懐事情を加味して選ぶ方が良い

可能であればアレルギー確認

渡す相手のアレルギー確認は人事か本人から聞くしかありません。

あくまでも“可能であれば”で大丈夫です。

もしアレルギー確認をしたら、

・仕事できるな

・なんで確認するんだろう

・もしかして菓子折りを渡すのかな

のどれかの気持ちを相手に抱かせることになります。

感づかれたくないという人は確認しないほうが良いです。

ですが、万全策をとりたいのであれば確認するのが良いでしょう。

ポイント

アレルギー確認はあくまでもプラスα

菓子折り18選

価格は時期によって変動しますので、詳しくはサイトをご覧いただければ良いかと思います。

No,1 PLATA 中島大祥堂

「一番大切な人に食べてもらうお菓子作り」を大切にしている企業“中島大祥堂”様のお菓子です。

時代とともに変化するお菓子から学び、お客様に常に新しい驚きと楽しさを届けるという考えを持っている
顧客ファーストな企業と捉えることができます。

そんな企業が提供する“キュートセレクション“は、色々な味のスティックケーキとプチクッキーを詰め合わせており、バリエーション豊富なお菓子でギフトにピッタリとなっています。

No,2 リンツ

1845年スイスのチューリッヒに小さい菓子店をオープンしたことでリンツの歴史は始まりました。

創業者のチョコレートへの情熱で店は繁盛し、チョコレート製造者間で一躍有名に。

そんな100年以上続くチョコレートのお店。

はっきりいってここのチョコレートは“美味しすぎる“の一言です。

3000円以内で抑えると言っておきながら、すでに3,000円オーバーのチョコを紹介するのにはそれ相応の理由があります。

その理由とは「美味しいから」。

種類が豊富であり、甘さも控えめ、口の中に入れたらゆっくりと溶けて、チョコの旨味が脳天を直撃します。

食べたらわかります。うまいやつです。そして菓子折りにはぴったりです。

No,3 ヨックモック シガール

「お菓子は創造するもの」をこだわりとしているお菓子メーカーです。

ヨックモックから連想するお菓子は、タバコのような形をしたお菓子「シガール」です。

私も大好きなお菓子です。

サクサクとした食感とふんわりとした甘さがクセになります。

なんと言っても一つ一つパッケージングされており、一人ひとりに渡すことができるため、菓子折りとしてぴったりです。

No,4 ヨックモック ビエ オザマンド

シガールでおなじみヨックモックが展開する、クッキーです。

ビエというのはフランス語で「折りたたんだ紙片」という意味があり、まさに折りたたんだ紙片のように四角い形をしています。

上にアーモンドがのせられており、口に入れたらアーモンドの風味が口いっぱいに広がります。

No,5 シュガーバターの木

独自のブレンドバターとシュガーを一緒に焼いたお菓子です。

東京土産には「シュガーバターサンドの木」と言われるほど人気が高い東京土産。

シリアルのサクサク間とバターの風味がスッと鼻を通り抜けます。

小分けになっているのもプレゼント(菓子折り)にぴったりです。

No,6 東京ばな奈

東京の人は全員知っているのではないでしょうか。

バナナの風味豊かな東京土産です。

ふわふわのスポンジの中に、とろとろのバナナソースが入ったザ・バナナお菓子。

梱包も一個一個分けられており、プレゼントだけでなく、菓子折りにもピッタリです。

ただ、お値段が比較的高価であるため、少人数に配るという場面での菓子折りが良さそうです。

想像よりも少し甘めなので、甘いの苦手な人がいたらもう一度考え直したほうが良いと思います。

No,7 HARADAラスク

芳ばしい香りのフランスパンに、上質なバターなどを使用して作られたラスクです。

パッケージが特徴的で、フランスの国旗が飾られています。

食感はサクッとしていて、芳ばしい風味が広がり、ほのかな甘味が口の中に広がります。

一袋に2枚入っており、満足感が得られます。

一袋一袋に梱包されているため、配りやすいのもポイントです。

No,8 資生堂パーラーサブレ

資生堂パーラーは1902年にソーダ水とアイスクリームを製造販売する店としてオープンしました。

120年以上の歴史をもつ企業が作るサブレはサクサクとした軽やかな食感であり、シンプルな見た目と深みのある味わいが特徴です。

容量も多く、金額も比較的に安価であるため菓子折りに重宝します。

No,9 バターバトラー

バターバトラーはバターが主役のお菓子です。

世界中の産地からよりすぐったバターを使用して一つの菓子を作り上げています。

塩とバターのバランスが最高です。

口に入れた瞬間バターを強烈に想像することができるほど、インパクトがあります。

ついつい食べたくなってしまう味です。

価格も比較的安価です。

少人数部署の配属の際もっていくと取り合いになってしまうかも。

No,10 カステラ本家 福砂家

1624年創業というもはや生ける伝説。

「体に良いもので良い体を作る」ことにこだわり、高品質・無添加を掲げています。

ほのかな香りと、しっとりとした味わいが特徴。

10切れになっており、1本で10人に届けられます。

デスクワーク中心の部署に配属になった際におすすめな菓子折りです。

No,11 アントステラ

ステラおばさんのクッキーは某有名芸能人のネタで認知している人が多いのではないでしょうか。

こちらの商品は1番人気のチョコレートチップなど、6種12枚入りのギフト梱包がされています。

個包装のため、菓子折りにぴったりになっています。

バリエーション豊かなセットとなっており、アメリカンカントリーの世界観をお楽しみいただけます。

No,12 モロゾフ ファヤージュ

1931年から「美味しさ」にこだわり続けています。

ファヤージュは見た目は薄く、パリッとした食感に香ばしく仕上がっています。

スライスナッツが混ぜられている生地でチョコレートを挟んで、チョコレートとナッツの風味を味わうことができます。

4種類の味が楽しめる梱包であり、色々な人の口に合いやすいお菓子の詰め合わせになっています。

私もおみやげに貰ったら必ずその場で食べてしまうほど手軽で美味しいお菓子です。

No,13 鼓月 千寿せんべい

最近食べたお菓子です。

とても上品な味がします。

外の生地は想像したよりも固くザクッとしているのですが、中のクリームが空気のようにふわふわでバランスがすごく良いです。

ティータイムのときのお供にしたくなります。

事務職の現場に配属された人におすすめの菓子折りです。

No,14 月化粧

人気No.1のベストセラー和洋菓子です。

数々の受賞歴もあるお菓子です。

私もとても大好きなミルク饅頭。

何が美味しいって、外はしっかりとしているんですが、中がしっとりと優しく濃厚な味わいが口いっぱいに広がり、一個食べ終わるともう一個食べたくなるような病みつきになるお菓子です。

サイズも小さく配るのも容易です。

No,15 ROYCE’(ロイズ)バトンクッキー

北海道の地で本場・ヨーロッパに負けないチョコレートを作りたい。

という想いのもと創業したロイズ。

直営店は北海道のみであり、やや手に入れにくいお菓子であります。

カカオ豆とヘーゼルナッツをココア生地にブレンドして焼き上げられたクッキーです。

更にその生地にチョコレートをコーティングしています。

しっとりとした味わいの少し大人の味がするクッキーです。

小分けにパッケージングされているので配り回るのに便利です。

北海道のお土産として親しまれているので、北海道から上京するときにおすすめの菓子折りといえます。

No,16 結ノ縁

圧倒的な量をお求めの方におすすめ。

なんと約120個という内容量。

2つ買えば全社の人にも配れてしまうという驚きの個数です。

数で困ったらこれを選べば間違いはないでしょう。

4種類の味があるせんべいです。

4種類あるので、食べたいものを選んでもらうシステムで配ると良いでしょう。

せんべいなので甘いものが苦手な人でも食べられます。

No,17 トレンディ サクラクレパスコラボ

ひと目見て懐かしさを感じるのではないでしょうか。

私はクレヨンでサクラクレパスを使っていました。

その懐かしさとユニークさから「面白いやつが来たな笑」という第一印象を与えることができるかもしれません。

中身はかわいい柄がはいっているクッキーです。

No,18 兼六の華

61枚入という大容量の煎餅です。

さらに、6種類という種類の多さで選びやすさも網羅しています。

ただ、大容量ということもあり、858gとやや重くなってしまうのがネック。

手持ちに苦労してしまうというデメリットがあります。

まとめ

今回の記事はネットでの購入を基準に紹介しました。

ネット購入であるため、賞味期限などを加味して、買うことが大切です。

「まずは自分で食べてみたい!」という人は、一度、容量が小さいお菓子を買ってみても良いと思います。

今回の中で私の個人的なおすすめはやはり、“リンツ”のチョコレートです。

これは間違いありません。

特に女性同士であれば、「これどこで買ったの?」と話題の一つにもなりそうなお菓子です。

ただ、チョコレートなので溶けないようにだけ注意してくださいね。

菓子折りの必要性が知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

↓↓↓

以上

たくしんでした

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです!

著者

こんにちは、インキャ・インドアという2つの”イン”を持つ者です。

自分で言うのもなんですが、かなり人に恵まれています。

”人”に関係する悩みの解消法を独自の経験から発信します。

コメントする

コメントする

CAPTCHA


目次