たくしん– Author –

-
メラビアンの法則を法人営業で活用する方法と実体験を紹介
筆者だ。 社会人になって、挨拶や名刺の渡し方、電話の取り方などなど様々な研修を受けると思いますが、その数多くの研修の中で、「メラビアンの法則」という心理学の理論を学んだ方もいるのではないでしょうか。 ただ、研修を受けただけでは、いざ実践と... -
新入社員におすすめな会社ウケする”ツーブロック”の解説
筆者です。 新たに社会人になった方々、特に男性でこんな悩みはないでしょうか? 「社会人で失礼にならない髪型ってなんだろう?」 かくゆう筆者も社会人はじめの頃は髪型にすごく悩んでいました。だって前の日まで会社なんて知らない学生だったのですから... -
上司におつりは返すべき?キレイなお釣りの返し方4選‼
筆者です。 飲み会の帰りなどでタクシー代として多めにもらった時 「結構余ったけどお釣り返すべき?」と悩んだことはないでしょうか? 今回はそんな上司からのお金のお釣り返金問題について話していきたいと思います。 結論からお伝えすると、"返すのが無... -
ネームコーリングは接客業に有効か?【実体験から考察してみた】
筆者です。 ・接客でお客様とうまく仲良くなれない! ・お客様との良い関係作りが難しい! などお困りではないでしょうか? 今回は筆者が接客業の中で気がついたお客様と優良な関係を作ることができる一つのコツである、心理学の一つの”ネームコーリング”... -
読書始めるのに良いのは電子書籍・紙の本どっち?【実体験】
筆者である。 読書に初めて挑戦してみよう。と考えている人の中で、「電子書籍と紙の書籍って実際どっちが良いんだろう?」という疑問に面している人はいませんか? 本を読むのであれば、面白さや知識を得られる感覚を得たいですよね。 筆者は大学生から読... -
仕事の分からない事・助言を先輩から聞く失礼のない質問方法
筆者だ。 仕事上、分からない事があったり、アドバイスを貰いたい時、先輩に質問を行わないといけないタイミングってありませんか? 特に、社会人になりたての頃は、まだ直属の先輩と仲が深まっておらず、質問をするのに躊躇しがちです。 「仕事を円滑に進... -
返報性の原理はビジネスで使えるのか実体験から考察【活用例有】
筆者です。 読者の皆さんは「返報性の原理」というものをご存知でしょうか? そもそも「返報性の原理を知りたい」ためにこのページまでたどり着いたと思うので、愚問といえるでしょう。 返報性の原理とは簡単に説明すると、”他者からの何かを受け取ると、... -
上座・下座マナーで失敗しない新入社員の処世術【図解あり】
筆者だ。 新社会人にとって、最初に覚えなければいけないのが”ビジネスマナー”。 「名刺の渡し方」「言葉遣い」「電話の取り方」などなど。 その中でも、「上座・下座のマナー」についてイマイチ想像で完璧に理解するのは難しいのではないかなと思い、今回... -
【新社会人】配属時に菓子折りは必要か必要ないかを解説
筆者です。 4月。新たな環境になる季節。そこで、新入社員のお悩みの一つ 「配属時に菓子折りを持っていく必要はあるか」という疑問に触れていきたいと思います。 菓子折りを持っていく目的さえ明確化してしまえば、新社会人の良いスタートダッシュをきる... -
新社会人で適切なスーツの裾の形はシングル・ダブルどちらか解説
筆者さかい。 新社会人になって、スーツを買う時に「どんなデザインのスーツにしたら良いのかわからない」なんてお悩みありませんか? 特に、スーツのスラックスの”裾のデザイン”は「シングル・ダブル」どちらにすれば良いのかは、スーツを選ぶ時に頭を抱...